
【「弁護士の就職と転職」note】ジュニア・アソシエイトとの対話:ウェブサイトがない法律事務所
ジュニア・アソシエイト
「法律事務所で、いまだにウェブサイトを持たない先のことをどう思いますか?」
西田
「一般民事系がインターネットでの集客を中心に据える先が増えているのと異なり、企業法務系であれば、いまだに、優良な事務所ほど、いわゆる『一見さんお断り』みたいな傾向があって、クライアントや知り合いの弁護士からの紹介でしか依頼を受けないこともあるよね。そのため、ウェブサイトに対しては、事務所の所在地を示す地図と連絡先だけ載せていれば十分、ということも多いから、ウェブサイトがないからといって問題があるわけではないと思うけど。」
ジュニア・アソシエイト
「実は、転職エージェントから、ウェブサイトのない法律事務所の中途採用への応募を薦められているのですが、どうやって判断してよいかわからなくて。」
西田
「ちなみに、どこの事務所への応募を薦められているの?」
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!