見出し画像

弁護士にとって最高のファースト・キャリアは、大手事務所か、それともブティック事務所か?

司法試験を終えて企業法務系事務所への就活に取り組む受験生からは、抽象論として、
「司法修習後に行くべき事務所は、大手事務所か?それとも、ブティック事務所か?」
という問いを投げかけられる。

法律事務所の採用において、中途採用も積極的に活用することが増えている状況において、「新卒入所した事務所が唯一の修行の場であり、後は独立するしかない」ということはない。適切な経験を積んでいれば、それは中途採用市場でも評価される。そのため、大手事務所からブティック事務所に移籍することは難しくないし、ブティック事務所から大手事務所への移籍も不可能ではない。

企業法務系事務所の新卒採用基準は、どこでも学歴が重視される。そのため、恵まれた学歴を有する受験生ならば、「大手事務所からも、ブティック事務所からも、どこからも内定をもらえる」という幸運な立場にある(限られた内定枠が一部の成績優秀層に独占されてしまうため、残りの受験生は就活に大変に苦労することになるが)。

そのような幸運な立場にある受験生だけが検討することができる問いが、「弁護士にとって最高のファーストキャリアとは?」である。

私の回答は、

・ もし、「ぜひこのパートナー弁護士の下で働いてみたい」とまでに思える具体的な先生がいるならば、ブティック事務所を選ぶべきであり、

・ そこまで感じられる先生が特に見当たらないならば、大手事務所を選ぶべきである、

である。

ブティック事務所のアソシエイトからの転職相談を受けていると、「入所前にはとてもいい先生に思えたのですが、それは錯覚だった」という事例にも遭遇する。それでも、一度は「この先生の下で働きたい」と思えたことは素晴らしい経験であるし、それが裏切られるのもまた良い経験である。「これは違う」と思ったならば、法律事務所を移籍すれば良い。「外面が良いだけの先生に騙されて入所した」ことがキャリアの失敗なわけではなく、「外面が良いだけの先生だと気付いたのに、そのまま漫然と勤務を継続して時間をロスする」ことがキャリアの失敗につながる。

特に「この先生の下で働きたい」ということがないならば、大手事務所に行くべきである。大手事務所には、多数のパートナーがいるため、自分がどのグループに所属するか?どのパートナーと多く仕事をすることになるか?について、当たりもハズレもある。そういう意味では「運に任せる」という面が大きい。ただ、仮に「ハズレ」を引いてしまったとしても、「大手事務所所属」のブランドは転職市場(特に第二新卒)では価値がある。また実質的にも、「一度は大手事務所で働いたことがある」というのは有意な経験である(単に「案件で相手方である大手事務所の豪華な会議室に行くことになっても、気後しないようになる」という意味でも)。

つまり、
― ブティック事務所を選ぶならば、理由がいる(その下で働きたいパートナーがいる)
― 大手事務所を選ぶには特に理由はいらない
という関係にある(と思う)。

言い換えると、
― ブティック事務所は、人(パートナー)で選べ
― 大手事務所は、事務所(のブランド)で選べ
という発想である。

なお、ここでいう「人」は、あくまでも「パートナー」であり、先輩アソシエイトの人柄で選んではいけない。クライアントに対して責任をもっているのはパートナーである(兄弁、姉弁が実働を仕切っていたとしても)。そして「感じのよい兄弁、姉弁」に惹かれて事務所を選んでも、その兄弁、姉弁に独立・転職されてしまうと、残された自分には虚しい気持ちが残ってしまう。


いいなと思ったら応援しよう!